
voices
お客様(施工業者様)の声
1
山本さんの声
山翠舎(古木マーケット)の古材の良さって、どんなところにありますか?
わたしはよく発注させていただいてるんですけど、古材そのものを加工してくれるところですね。例えばスライスしていただいたり幅切りにしていただいたり。そこまでしていただけると、こちらとしても使用しやすい。
で、大阪でいただけるというのがメリットで。
他社さんは違うのですか?
他社さんは長手のぶんを切って持ってきていただくんですけど、それ以上のことはこっちで加工しないといけないので。
細かい加工ができるということですか?
そうですね。細部にわたって、ミリ単位の仕事をしていただいてます。古木でミリ単位というのはなかなか難しいと思います。
あと、大阪から発注させていただいてるんですけど、わざわざ長野へ行かなくても現地の担当者の方から「この木で、長さはこれくらいで」っていうのをすべて写真で送っていただける。発注までに写真で確認でき、来たものも写真通り。安心して荷受けができるというのは、とてもいいとこだなと思います。
他社さんはやはりそこも違うのですか?
他社の場合は逆に「見にきてくれぇ」とか。自分が動くことが多くなります。
古木にどんな魅力を感じられますか?
古木の良さっていうのは、やっぱりプロセスがあるところ。新しい木でもいいんですけど、古木の場合、それが何百年前に使われた木であるというプロセスがある。
僕ら建築の世界ではそういうプロセスっていうのが大事で。できあるがるプロセスがあっての建築なので。お客さんにも愛情をもって使っていただけますし。
金額面ではいかがでしょう?
安いです。スピードと金額は間違いないです。

2
そのほかみなさまの声

-
古材にふれて、時代の経過とその真価を感ずる場所でありました。
枕木を購入されたお客様の感想文

-
めったに出逢うことができないような、スゴイ、トチに出逢えました。ありがとうございます。
-
お金で買えない「重さ」を夢にかえますよ!
-
東京から長野に来た「かい」が有りました!!
栃の木を購入されたお客様の感想文

だんだんイメージがいろいろ沸いてきました。
昔、有った実家の思い出が蘇ってきました。
この思いを店に生かして行きたいです。
改装も2度目となり、自分が居心地が良いと言う事が一番だと自分は思います。
その中で木を見せていただいたり触る事により自分自身のイメージが大きく膨らみました。
まだ始まったばかりですが、これからすごく楽しみになりました。
ぜひみなさんも見て触れる事をおすすめします。
店舗改装のため来社されたお客様の感想文
